ずっと気になってた台湾カステラを作ってみました(*^^*)
cottaで台湾カステラの写真を見てずっと気になってたんです。
フワフワで美味しそうだなって( *´艸`)
ハンドミキサーさえあれば楽に作れるし、家にあるもので作れるからいいです。
作り方(18センチ角)
太白ごま油(サラダ油) 70g
薄力粉 95g
牛乳 85g
卵 6個
グラニュー糖 100g
下準備
型にクッキングシートを敷く。
湯煎のお湯を沸かす。
オーブンを160度に温める。
薄力粉をふるっておく。
1.太白ごま油をボウルに入れ湯煎で80度に温める。
2.ふるっておいた薄力粉を湯煎から外した1に入れて泡立て器で混ぜる。
3.40度に温めた牛乳を2に入れて混ぜる。
4.ここに卵黄を3回に分けて入れて混ぜる。
5.卵白にグラニュー糖を3回に分けて入れて角が立つまで泡立てる。
6.4にメレンゲの3分の1を入れ泡立て器で混ぜる。
7.メレンゲのボウルに6の生地を全部入れよく混ぜ合わせる。
8.型に生地を流しいれ、160度で60分焼く。
(cottaのレシピは150度で60分になってました)
うちはバットが無いのでオーブンの天板に綿のタオルを敷いて、
天板の半分くらいお湯を入れました。
↑に台湾カステラのレシピあるから見てください。
みんな焼き立てがいいって書いてる人が多かったけど(^^;)私は翌日のほうがよかったです。
焼き立てだと卵の味が強いです。
他に書いてる人がいましたが、バニラオイルを4.5滴たらして焼いたり
バニラビーンズペースト入れたりするともっと美味しくなりそうです。
切った感じはこんなにフワフワ(#^^#)

コメント